新規の浴衣の生地をアップしました。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、アンティークの浴衣の生地が5種類入荷しました。 早速傘は作ってみますが、体験教室でこの生地を使って日傘を作りたい方はメールを下さい。 こんな感じの生地です。 浴衣_牡丹(ブルー) 撥水…
2018-07-27
ちょっと時間が経ってしまいましたが、アンティークの浴衣の生地が5種類入荷しました。 早速傘は作ってみますが、体験教室でこの生地を使って日傘を作りたい方はメールを下さい。 こんな感じの生地です。 浴衣_牡丹(ブルー) 撥水…
2018-03-26
お店に中国版ウエイボーの可愛い紹介者が来店しました 3月19日に中国人のユーチューバーが体験教室を取材してくれました。 あまり日本語が喋れなかったですが、うちに強力な助っ人の職人見習いさん、中村女史がいます。 とてもうま…
2018-03-26
昨年同様上野公園で桜フェスタが開幕します。 昨年は初日の後半から二日目の昼過ぎまで雨で寒くてとても厳しい状況でした。 今年は予報では3日間晴れて暖かいとなっています。 商品も今、必死に作っています。 昨年よりいい物が置け…
2018-02-08
川上麻衣子さんの取材で工房がサイトの記事になりました。 上の写真をクリックしていただくとこの記事のサイトに移動します 川上麻衣子さんがインタビューアとして工房をいろいろ取材していただきました。 いろいろ傘の詳しい話や作り…
2018-01-22
台東区の起業サイトに掲載されました。 昨年台東区の産業フェアーに出店以降、台東区から色々とサポートを受け大変助かっています。 今回も台東区のホープページとは別にものづくりの企業ナビのサイトにアップ頂き、さら…
2018-01-21
airbnbとasoviewからの予約でお客様が体験にみえました。 先週に体験教室でお客様がサイトからの申し込みでいらっしゃいました airbnbのお客様は昨年からの予約で、自分で持っている浴衣を解いてそれで日傘を作りた…
2018-01-10
1月31日までECサイトで2017年に作った傘類を50%オフのセール 2018年春用に新しいデザイン画を作っています。 オーダーメイドで他にはない柄の傘を作れます。現在3名のデザイナーが色々絵を描いてくれています。プリン…
2017-10-12
新しい体験用のパンフレットを作りました。 英語、中国語、韓国語、日本語の4ヶ国語で作りました。 サイトも英語(English site)が Umbrella Making Workshop 中国語(Chinese sit…
2017-10-12
2017年10月26日、27日の二日間で東京都立産業貿易センター台東館で台東区の産業フェアーが開催されます。初めて私たちぷらすにこも出店します。 傘作りの実演と今まで作って傘と新しい傘を持っていきます。 会場価格で販売し…
2017-09-13
体験教室をプレオープンしてみました。 あまり針を使った事がない方二人にお願いして体験してもらいました。 作る傘は2段折の8本骨の折傘です。 使う道具は針とローを練りこんである糸を使って傘を張っていきます。 最初に糸を針に…
2017-09-10
6月頃から店舗のアトリエ化計画が台東区の指導のもとに改装を始めることとなり、完成後、傘作りの体験教室を始める計画も並行して進めてきました。 8月の末に改装が完成して、体験教室の材料もスタートする分には十分揃ったので9月の…
2017-08-31
東京都が主催した全国の組合が集まったお祭りが、8月30日に東京国際フォーラムで開催されました。 私たち東京の傘屋さんが加盟している東京洋傘協同組合も、約50社加盟している会社の中から20社ほどが出展致しました。 基本のコ…