生地から作るオーダーメイドの傘
個人でデザインした柄をプリントして傘を作る 好きな柄で傘を作るのは絵が描ける人なら結構簡単に作れますよ! 傘を作るのに必要な生地の量は一般的な傘の大きさで56cm~60cmぐらいのものであれば生地幅が110cmで120c…
2019-02-21
個人でデザインした柄をプリントして傘を作る 好きな柄で傘を作るのは絵が描ける人なら結構簡単に作れますよ! 傘を作るのに必要な生地の量は一般的な傘の大きさで56cm~60cmぐらいのものであれば生地幅が110cmで120c…
2019-02-14
ぷらすにこ傘工房へようこそ はじめまして 傘職人の北山と申します 私は現在、高級傘の製造・販売を手掛けておりますが、まずはそれに至るまでの経緯などに ついてお話ししたいと思います。 ーーー 「大量生産」「大量廃棄」 ーー…
2019-02-02
蛙張のフォーマルな日傘 着物用の上掛けを解いて傘を作る依頼が来ました。 この素材がシルクの絽織で銀糸を使ったとても高級な品物でした。 老舗の着物屋さんから来た以来ですが、解いた状態で素材をもらってそれを二重張の蛙張で作り…
2019-02-01
傘の作り方の動画 ーーー 傘を作る工程をビデオで撮って編集してみました。 長傘と折傘を作っています。 最初に縁かけ(三つ巻き)から裁断をして中縫い、傘張り、中綴じ、手元付けまでの工程をつなげてみました。 傘を作るのは一般…
2019-02-01
床革製の日傘 床革で作る日傘の注文を引き受け、展示会用のサンプルとして作ってみました。 今回の革は本革ではなく床革の部分を再度一枚の革に再生して型押しをした物で作った日傘です。 ただ床革は本革の様に銀面が付いていないので…
2018-08-25
55cmのカーボン骨の2段折傘用の骨にレディースぽい綿紬の生地を張ってみました。 ハンドルと石突は透明アクリルの特注のものをつけています。 カーボン骨で55cmの大きさなのでかなり大きめの傘になっていますが、とても軽いで…
2018-08-25
加賀友禅の傘を 加賀友禅の生地が入荷しました。 アンティークの生地で時代絵巻の柄になっています。 特価の生地だったので傘も安く出します。 少し生地が残っているので体験教室用に折傘など作りたい方は連絡ください。
2018-08-19
今年の夏は暑あったですね〜〜〜〜!! 日傘男子が急増しています。 藍染の生地を使って、折傘の晴雨兼用傘を作りました。 骨は55cmの2段折のカーボン骨で中棒はアルミ、骨単体でいけば100gもしない丈夫で軽い傘の骨です。 …
2018-08-15
中東から相談されて作ったサンプルの傘です。もう少し表の生地をイスラムの方達が好む柄を選んで再度作る予定です。 表生地に綿紬の縞柄を横取りしてボーダー柄にして作ってみました。 後、テキスタイルデザイナーのODAKAデザイン…
2018-08-13
日本製のシルクの着物の生地で作った日傘が完売してとても評判が良かったので、新しく生地を探して傘を作りましした。 ベージュに近いピンクの色で縮緬の生地の風合いがとてもよく出ている傘になっています。 ハンドルや…
2018-08-12
6月末に入荷した最後のアンティークの浴衣生地をやっと傘にしました。 6月から7月にかけて工房で色々とあって全てが遅れてしまいました。 それでもまだまだ暑さは続きますし、秋も紫外線はとても強いので紫外線対策はまだ当分続くか…
2018-07-27
ちょっと時間が経ってしまいましたが、アンティークの浴衣の生地が5種類入荷しました。 早速傘は作ってみますが、体験教室でこの生地を使って日傘を作りたい方はメールを下さい。 こんな感じの生地です。 浴衣_牡丹(ブルー) 撥水…